- SERVICE
- WORKS
- ABOUT US
- NEWS & COLUMN
- RECRUIT
当社の情報システム部門サポートサービスは、企業様ないしグループ企業様の情報システム部門の業務を当社にて担当させていただくサービスです。
当社では、2019年よりWebコンサルティングサービスの一環として、クライアント企業様のWebサイト制作・サーバー構築ルールや運用ルールの策定、セキュリティー対策、監視体制の構築などについて、外部からサポートさせて頂いておりました。
しかしながら、2020年より、外部コンサルタントとしてではなく、企業様の一機能として情報システム部門の業務を担当してほしいというご相談が増加しはじめました。
そこで、2021年4月より、これまでWebコンサルティングによって当社に蓄積されてきた、Webサイト・サーバーに関する運用ルール策定・更新、セキュリティー対策の構築、監視体制の整備と実施等の業務を、当社のエンジニアチームが提供するサービスとして定型化しました。
当社の情報システム部門サポートサービスは時間制の準委任契約となりますので、クライアントのご与件に合わせて必要な業務を組み合わせることができます。
24時間365日対応はできませんが、その点だけ条件に適合すれば、必要なサービスを最適なコストで構成できます。
当社のWebデザイナー、フロントエンドエンジニアの人日単価は40,000円(1時間5,000円)、バックエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニアの人日単価は48,000円(1時間6,000円)となります。
上記の単価を基準に1時間毎に毎月の作業枠を確保頂けます。
また、使用しなかった作業時間枠は1年間を限度として翌月以降に繰り越されますので、ご予算を適切にご利用いただけます。
クライアント企業様の一部門を担当させて頂く以上、セキュリティー保全、秘密情報保持の観点から、許可なく再委託をすることはありません。
全て当社の従業員にて業務を担当させていただきますので、ご安心ください。
当社の離職率は非常に低い為(昨年度の離職者は1名のみ)、基本的に同一担当者にて長く御社の業務を担当させていただけますので安心です(社内での担当変更はありますが、その場合でも元担当に直ぐに連絡が取りやすい環境です)。
クライアント企業様の一部門を担当させて頂く以上、ご指定頂いた競合他社様の業務受託禁止条項にサインさせて頂く対応も可能です。
概ね受託禁止企業1社につき月額10,000円ほどで同条項をお受入れしております。
当社はいわゆるシステム開発会社ではなく、独立系のWeb制作会社です。
このためWebサイトなどのWebアプリケーションの保守とセットでご依頼頂く場合には、更なる割引(バックエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニアの人日単価36,000円)をご用意しております。
※詳細は「Webサイト・WordPressの保守運用サービスの内容と費用」をと確認ください。
カテゴリー | no |
---|---|
調査・レポーティング策 |
現状の把握・課題の抽出に関する調査・レポーティング クライアントにて運用されている各Webサイトの「コンテンツ」「Webアプリケーション」「フレームワーク/ライブラリ」「ミドルウェア」「OS」「ハードウエア/ネットワーク」に関して、挙動状態、セキュリティー対策、運用体制等の現状を調査し、課題と対策案についてレポートを作成します。 |
フロントエンド |
CI・VIへの適合をサポート 企業やグループ企業のコーポレートアインデンティティ(CI)やビジュアルアイデンティティ(VI)にコンテンツが則っているかをチェックし、問題がある場合には解決策を提示します。 |
コンプライアンスへの適合をサポート 2022年4月施行予定の改正個人情報保護法対応など、Webサイト運用時におけるコンプライアンスに関する適合チェック・解決策の提示を行います。 |
|
Webサイトにおける正しい表示の確保 HTML Standardに準拠したHTML、適切なCSS、JavaScriptによるソースコード管理によって、正しい情報を正しく表示させ続ける体制を整備します。 |
|
Webサイトにおける快適な表示の確保 モバイルフレンドリー、コアウェブバイタルへの対応、PageSpeed Insightsで90点への対応など、ユーザーが快適にWebサイトを利用できる環境を整備します。 |
|
バックエンド |
適切なCMSの選定・運用体制の構築 特にWordPressを利用されている場合には、WordPress本体だけでなく、テーマ、プラグインのアップデートルールの策定とそのチェック・更新体制を構築します。 |
フレームワーク/ライブラリのバージョン管理 Webアプリケーションの開発に利用した各種フレームワークの管理を実行し、セキュリティーホール塞ぎます。 |
|
ミドルウェアのバージョン管理 ご利用になられている各ミドルウェアのバージョン情報を管理し、適宜パッチバージョンのアップデートを実施する他、適切なタイミングでメジャーバージョンとマイナーバージョンのアップデートを実施します。 |
|
OSのバージョン管理 ご利用になられているOSのバージョン情報を管理し、適宜パッチバージョンのアップデートを実施する他、適切なタイミングでメジャーバージョンとマイナーバージョンのアップデートを実施します。 |
|
サーバーサイド |
ファイヤーウォール・IP及びポート設定の管理 接続元のグローバルIPアドレスによってアクセスを制限することはセキュリティー対策として非常に有効ですので、適切に設定した後、ホワイトリストの管理を実施します。 |
WAFの管理 WAF(Web Application Firewall)の設定を適切に管理しますが、場合によってはクラウド側のWAFサービスなどのお勧めします。 |
|
インシデント発生時の対応 トラブル発生時には、原因の切り分けの上で、クラウドサーバーの再起動などの業務を実施します。 |
|
バックアップ体制の構築 |
サーバー構成・CMSに合わせたバックアップ体制の整備 サーバー構成並びにCMSに合わせたバックアップ体制を整備・維持します。 |
ディザスタリカバリ対策 |
ディザスタリカバリ対策の立案・実装 BCP並びに災害復旧対策を念頭においた対策をサーバー構成・CMSに合わせて立案・実装します。 |
カテゴリー | no |
---|---|
24365体制 |
24時間365日体制には対応しておりません 当社の作業時間は、原則として、土、日、祝祭日、その他の当社の定める休業日を除く、平日の午前10時から午後6時までの間となります。 |
オンプレミスサーバーの管理 その他出張を前提とする作業 |
出張を前提とするサポートには原則対応しておりません 当社はエンジニアの大多数が日本海に浮かぶ孤島「佐渡島」に在住しておりますので、原則として企業内部のサーバールーム内での作業などには対応しておりません(非即応で良い場合にはお受けすることもありますので、ご相談ください)。 |
まずはこちらのお問合せフォームよりご相談ください。
Zoom等でご与件をヒアリングさせていただくと同時に、当社のサービスについてご説明させていただきます。
情報システム部門サポートサービスを開始させていただく前に、調査契約を締結させていただいた上で、現状の調査をさせていただきます。
調査期間は概ね2人日(96,000円)程度を頂いておりますが、サーバー構成が非常に複雑な場合には増加する可能性があります。
なお、調査の結果当社の技術力では十分なサポートが難しいと判断される可能性もございます(これまでで1件ありました)。
調査後、お打ち合わせをさせていただいた上で、調査レポートに基づいて、業務内容・契約条件の確定とお見積りに進めさせていただきます。
なお、本業務は準委任契約で、かつ当社の損害賠償責任を委託金額を上限とする条項を付けさせていただいております。
これは、ほとんどのケースで他社様が構築されたサーバー構成を引継ぎ、管理をしていくという業務の性質上、脆弱性等も引き継ぐことになるため、当社のリスクを限定することで出来るだけ安価に受託させて頂くための工夫として皆様のご了承いただいております。
委託契約が締結されましたら、御社の担当者を付けさせていただきます。
また、やり取りはchatwork、Zoom等のツールを使って実施しておりますが、担当者以外にも副担当、上長を含めた10名以上がchatの状況を共有する体制を構築させていただくことで、滞りなく御社の情報システム部門の一業務を実施させていただけるようにいたします。